一般歯科

当院のムシ歯治療

当医院ではムシ歯の進行度により最適な治療をしていきます。軽度のムシ歯であれば高濃度フッ素塗布で経過観察をしていきます。象牙質まで進行したムシ歯は麻酔下(電動麻酔器使用)で治療を行います。

 また、「歯を残したい」というご要望があれば、歯の根の治療を根気よく行ったり、削る量を最小限に抑えたりと、なるべく歯を残していけるように力を尽くしていきます。そうして、何より患者さんにご満足いただける治療をご提供できるよう心がけています。

当院のムシ歯治療

当院では、患者さんそれぞれのご要望にお応えするムシ歯治療をご提供してまいります。例えば「痛い治療は嫌だ」というご要望があれば、麻酔針を刺す際の痛みを軽減する表面麻酔や、麻酔薬を痛みなく注入するための電動麻酔などを用いて痛みを抑えた治療を行ってまいります。
また、「歯を残したい」というご要望があれば、歯の根の治療を根気よく行ったり、削る量を最小限に抑えたりと、なるべく歯を残していけるように力を尽くしていきます。そうして、何より患者さんにご満足いただける治療をご提供できるよう心がけています。

ムシ歯の進行と治療法

C1:初期段階

歯の表面のエナメル質がムシ歯になっています。この段階ならば、ムシ歯は削らずにフッ素塗布やレーザー治療などで改善することができます。また、経過観察をしながらご自宅でのプラークコントロールのアドバイスをしていきます。

矢印

C2:象牙質のムシ歯

象牙質までムシ歯が達してしまっている状態です。染め出し液で確認したムシ歯部分を削り、詰め物をして修復します。ムシ歯部分が神経まで達してしまっている場合には、神経を取り除く治療が必要です。しかし、痛みがなかったり、歯の根は未完成な未成年の歯の場合には、歯髄の温存をするために混合抗菌剤を神経の近くに置いて神経を残す治療を試みます。

矢印

C3:歯の根のムシ歯

ムシ歯が歯の根の部分まで達している状態です。ムシ歯が深く痛みがあります。数回にわけて歯の根の治療を行って神経を取り除き、その部分に詰め物やかぶせ物をします。

矢印

C4:末期状態

根っこだけを残して歯が溶けてしまっている状態です。この段階ですと、ほとんどの場合が抜歯をしてインプラントや入れ歯、ブリッジで補う必要があります。

当院の歯周病治療

歯周病とは?

歯周病とは、お口の中の汚れが原因で炎症が起き、それが歯を支えている歯槽骨を破壊していくことで、最終的には歯を失ってしまう病気です。歯周病は症状なく静かに進行していき、気付いた時には末期状態ということも少なくないのです。実はこの歯周病、現在成人の約8割がかかっているとされています。

当院の歯周病治療の流れ

【STEP1】進行度の確認

まずはレントゲンや歯周ポケットの検査を行い、歯周病の進行状態を確認していきます。この際に、出血や歯の動揺の有無も記録いたします。

矢印

【STEP2】状態のご説明

患者さんご自身に歯周病の進行度をご確認いただき、ご自宅での正しいブラッシング方法をご指導いたします。

矢印

【STEP3】お口の中のお掃除

歯周病の原因となる細菌の元「プラーク」を除去していきます。また、歯と歯ぐきの隙間に歯周ポケットができてしまっている場合には、ポケット内のプラークも除去して洗浄します。軽度の歯周病でしたら、歯肉が引き締まり健康的な歯ぐきの色に戻っていきます。

矢印

【STEP4】歯周外科処置

歯石除去や歯根面を滑沢にするルートプレーニングといった基本治療でも改善されない場合は、歯周外科処置を行う場合もございます。

矢印

【STEP5】再生治療

歯を支えている歯槽骨が吸収していて歯が揺れている場合には、骨の再生治療で連結補強をします。また、残していると周囲に悪影響を及ぼしてしまう場合には抜歯をすることもございます。

矢印

【STEP6】メンテナンス

治療が完了後は、再発しないように定期的なメンテナンスをお受けいただくことをおすすめしています。

歯周病治療のメニュー

歯周外科処置

基本治療でも改善されない歯周ポケットの深い歯周病の場合には、歯肉を切開してポケットの奥深くに溜まっているプラークを除去する歯周外科処置を行います。

 

再生療法

歯周外科処置の際に、歯周組織再生用材である「エムドゲインゲル」を塗布することで、歯周組織の再生を促します。エムドゲインゲルは科学水準に基づく高い安全性が確保されておりますので、ご安心してお受けいただけます。

 

PMTCと3DS

歯周病を予防するための治療法です。まずは毎日の歯磨きでは取り切れない汚れを、専用の機器で除去していくPMTCを行い、それでも改善しない場合には、患者さんそれぞれに合わせて作製した専用トレーを用いて高濃度のフッ素や抗菌剤を一定期間作用させる3DSを行っていきます。

当院の小児歯科

乳歯のムシ歯は、その後生えてくる永久歯の健康に大きく影響を及ぼします。そのため、いずれ永久歯に生え変わるからといって放置するのではなく、乳歯の段階から健康な永久歯をつくるために努めていくことが大切なのです。
当院では、小児歯科の専門医が在籍し、お子さんのお口の中の健康をより専門的な観点からお守りするお手伝いをさせていただきます。歯科に慣れるまでお子さんそれぞれのペースに合わせて治療を進めていくことで、トラウマや恐怖心を与えないように心がけていくこと。幼少期から正しいブラッシングを身に付けていただくための指導や生活習慣の改善のアドバイスなど。保護者の方と協力し合いながら、お子さんが生涯健康な口腔内を維持できるようにサポートしてまいります。

子どものムシ歯治療メニュー

コンポジットレジン修復(保険診療)

ムシ歯部分を削り、その部分に保険適応の白いプラスチックを詰めます。

 

神経の治療

大きく進行してしまっているムシ歯の場合には、歯の神経の治療も行います。

 

抜歯

永久歯の歯並びや健康に悪影響が考えられるムシ歯の場合には抜歯をする可能性もございます。とはいえ、なるべく抜歯をせずに保存できるよう経過を見ながら治療を進めています。

永久歯列の不正・先天的欠損

ムシ歯や外傷により早期に乳歯を失ってしまった場合には、永久歯が正しい位置に生えてくるように補隙することが可能です。歯を数本失ってしまった場合には、前歯は見た目や発音の影響が大きくなります。そのため、入試前や人前に出る機会の多いお子さんのために小児義歯を作製することもできます。また、レントゲンなどの検査によって先天的に後続永久歯がないとわかった場合や永久歯の生え変わりに何らかの問題がある場合、矯正歯科との連携しながら、歯の生え変わりを利用してより健全な永久歯列を実現できるように治療経過をみていきます。

保隙装置(自費診療)

クラウンループ 15,000円(1本欠損に適応)
リンガルアーチ 33,000円
小児歯科義歯 33,000円
保隙観察料 3,240円(3ヵ月毎)

いびき・睡眠時無呼吸症候群の治療

睡眠中に呼吸が止まる無呼吸状態が、継続的に繰り返される病気を睡眠時無呼吸症候群といいます。睡眠時無呼吸症候群になると十分な睡眠が確保できず、日中の眠気や集中力の低下、元気が出ないなどの影響が現れます。当院では、患者さんそれぞれのお口の中に合わせたマウスピースを作製して下顎を数ミリ前方で噛み合わせることによって、気道を開きやすく舌の沈下を予防して睡眠時の無呼吸を防ぐ治療を行っています。

マウスピース治療の流れ

【STEP1】検査歯型を取る

マウスピースが装着できるか、睡眠時無呼吸症候群の要因が耳鼻科的な問題ではないかなどを検査するための模型をお取りします。

矢印

【STEP2】仮固定

上下マウスピースを装着して、下顎を数ミリ前方に移動させた状態で仮固定します。

矢印

【STEP3】最終固定

実際に装着いただき、仮固定の位置で問題なければ最終固定をして完成です。

矢印

【STEP4】装着

実際に睡眠時に装着ください。

矢印

スポーツ用マウスガード

スポーツ時には、食いしばりや衝撃によって歯が折れたり、

脱臼してしまったり、することがあります。また、歯の切端に

より舌を切ってしまったり、相手を傷つけてしまうこ

とも。そこで当院では、お口やあご、歯などの口腔領域

を、スポーツ時の外傷や食いしばりから保護するためのス

ポーツ用マウスガードの作製を行っています。しっかり

フィットするオーダーメイドのマウスガードによって、お口

の外傷の防止や歯の先端をカバーしていきましょう。

 

矢印
 技工所によるオーダーメイド 12000円 (自費診療) 
 より精度の高いマウスガード 33000円 (自費診療、各競技により厚みを調べて作製) 
※記載されている金額は全て税込みです

ヨシエ歯科 TEL:03-3795-1182 メールでのお問い合わせはこちら

24時間WEB予約はこちら

院内ツアー

アクセス

スタッフブログ